万物は流転する 希/哲学者 ヘラクレイトス
日に日に暖かさが増し、春の訪れを感じる季節になりました。
これから桜のつぼみも膨らみはじめ、彩り豊かな花の咲き誇る美しい季節です
過ごしやすくなってきたので、京都散策などはいかがでしょうか。
寒暖差のある時期ですので、体調を崩されないようお気を付けてお過ごしください。
さて、事務所ニュース3月号をお届けいたします。ご笑覧いただけましたら幸いです。
●〇今月のトピックス〇●
○毎年3月分(4月納付分)~変更令和7年度保険料
○令和7年度雇用保険料率の変更
○育児時短就業給付金
○育児・介護休業法改正の対応
〇採用なんでも相談会
○HWDL~春からの新しいスタート!~
○近況報告
○編集後記
●〇 毎年3月分(4月納付分)~変更令和7年度保険料〇●
社会保険料率は3月分より下記のとおり変更されます。

▼保険料額表は下記よりダウンロードできます!
令和7年度保険料額表(令和7年3月分から) | 協会けんぽ | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp)
●〇 令和7年度雇用保険料率の変更〇●
雇用保険の財政状況により毎会計年度見直される雇用保険率
について、令和7年度は引下げとなりました。
令和7年4月から令和8年3月まで以下のようになる予定です。

▼詳細はこちらからご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/001401966.pdf
●〇 育児時短就業給付金〇●
2025年4月より、仕事と育児の両立支援の観点から育休中の柔軟な働き方として時短勤務を選択しやすくすることを目的に「育児時短就業給付金」が創設されます。

▼詳細はこちらからご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001394846.pdf
●〇育児・介護休業法改正の対応〇●

2025年4月・10月に「育児・介護休業法」が改正されます。今回の改正に伴い「就業規則」「労使協定」の改訂が必要となります。大原社会保険労務士法人では、以下3つの法改正対応メニューをご用意しております

詳細は下記をご確認ください。
https://ohara-sr.box.com/s/bjxo3i3p4o1h3hxo779pbttynhz5vm6q
●〇採用なんでも相談会〇●

3月は先着3社限定で顧問先様以外の企業様も対象に無料で開催いたします!
『採用したい人材からの応募がこない』
『求人の効果的な書き方がわからない』
『入社したけどすぐに辞めてしまう』などどんなご相談でも結構です。
ご興味のある経営者の方や企業様はぜひお申し込みください。

●〇HWDL~春からの新しいスタート!~〇●

く経営者や社員が自身のビジョンを明確にし、会社のビジョンとの重なりを広げていくことで、仕事のやりがいを見つけ自分らしく活躍する一歩を踏み出すための講座です。より活躍してほしいあの人に、ぜひ、お声かけください♪

2025年4/17, 5/8, 5/22, 6/5, 6/19, 7/3, 7/17
※時間:9:30-11:30 会場:マールカフェ
※別途フォローアップ講座3回(10/9,1/15,4/9)
■詳細はこちらから:https://hwdl.jp/
■ご不明点やご相談はお気軽にお問合せ下さい♪

3/20(木)祝日・春分の日「まほうのぽっけハピラ堂」というお店を左京区高野でオープンします!
・子育て世代の食卓を支える“ごはんだよ”
・子ども食堂機能付きだがしや
・地域にひらくレンタルスペース
・新しい教育を語り合う
・トーキョーコーヒー
など、地域に顔の見えるつながりを増やす拠点としてハピラボを経営母体に大原社労士法人も地元の強みを活かしながら運営に携わります^^お楽しみに♪

●〇活動報告と今後の予定〇●

〇事務所メンバー近況報告〇

大原
3月に入る頃なのに雪が舞っています。これで、地球温暖化が弱まるなら良いけれど、そうはいかないですよね!孫達が大きくなる頃が心配です。

和田
「まほうのぽっけハピラ堂」の
名前の由来
2022年グッドデザイン大賞受賞「まほうのだがしやチロル堂」さんの取り組みがとても素敵でその考え方やネーミングを一部使わせてもらってもいいか確認し、当初はハピラボがやるから「まほうのだがしやハピラ堂」かなと進んでいました。でも、ハピラ堂ではだがしや以外にも、地域に顔が見えるつながりを増やすいろんなアイデアを試したいというコンセプトがあり、ドラえもんの4次元ポケットみたいという話から「ぽっけ」になりました。

柳楽
行き詰まった時は、自分のことを俯瞰できれば進む方向が見えてきます。自分の役割を理解し、正しいことを正しいままに貫き続ければ、多少の挫折があっても、必ず明るい未来を迎えることができる、そう信じて日々行動していきたいと思います。

大槻
ひな祭りは、娘が楽しみにしているお祭りです。ひな人形の前に、桃の花を飾り、ちらし寿司やひなケーキをならべてお祝いの食事をします。このひな人形は亡き私の両親から娘へのプレゼント。毎年ひな祭りの日は、娘と私の両親の思い出を語らう日でもあります。

上辻
気が付けば3月、ついこの間年が明けた気がしますが、早いもので既に春の気配を感じています。桜🌸が大好きな私ですが、今年は天敵の「花粉」の飛来が例年よりとても早く、既に戦いの日々です。
負けずに頑張りましょう。
お気づきの点・ご要望・ご感想などございましたら
どんなことでも結構ですのでお聞かせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
NEXT→「2025年4月号事務所ニュース」