お知らせ

2025.07.01

2025年7月号事務所ニュース

誠実に由りて得たる信用は最大の財産なり 思想家 内村鑑三

例年より早く梅雨が明け、本格的な夏が始まりました。
京都では蝉の声が響き、日差しも日に日に強まっています。
祇園祭の準備も進み、街は夏の訪れに向けて少しずつ活気づいてきましたね。


熱中症対策をしながら、無理せず夏の風情を楽しんでください。


さて、事務所ニュース7月号をお届けいたします。ご笑覧いただけましたら幸いです。

 ●〇今月のトピックス〇●

○算定基礎届の提出
○算定基礎届の記入例
○「代休」と「振替休日」の違い
○HWDL~いつもとは違う視点と新しいご縁がつぎつぎと~
○近況報告
○編集後記

          


 ●〇 算定基礎届の提出〇●


▼自社でのお手続きにご活用ください!https://www.nenkin.go.jp/service/doga/doga_kounen/santeisetsumei.html


 ●〇算定基礎届の記入例


▼こちらのURLから上記以外の記入例もご確認いただけます。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/hoshu/20121017.files/santei.guide.book.pdf


 ●〇「代休」と「振替休日」の違い〇●


人事労務に関することについて、YouTubeやInstagram、TikTokで動画配信していますので、ぜひご覧ください!
YouTube: https://youtu.be/vA4X3y-AhKc


●〇HWDL~いつもとは違う視点と新しいご縁がつぎつぎと~〇●


7/9()18:3020:30@梅小路ACWAでハッピーワーククエストVol.7 を開催します!「国境を超えた社会貢献の意味」~どうして彼女たちは、遠い国に心を向けたのか~というテーマの講演です。

アフリカの元子ども兵や、ラオス、カンボジア、ウクライナでの紛争・戦争被害者の社会復帰支援。東日本大震災後、岩手県大槌で大槌刺し子プロジェクトを立ち上げての震災被害者支援フィリピンの子どもの教育支援や女性の就労支援(フェアトレード)等活動を深く知っていくと「働くことで生まれる、自信・自立・つながり」を丁寧に積み上げていく努力と工夫が見えてきます。

子育てや教育・本当に豊かな社会についておしゃべりするトーキョーコーヒー、ゆかいな仲間が集うハピラ堂飲み会を2回開催したところ、左京区長と区役所職員、京都府職員、大学生協の方や、トーキョーコーヒーの看板を見てきてくださった方もいて、新しいご縁がつぎつぎと広がっています。新しい企画も生まれそうです♪


●〇活動報告と今後の予定〇●



〇事務所メンバー近況報告

大原

大原
7月号が出る頃には、まだ梅雨明けでは無いかも知れません。地球温暖化が急速に進行し、世界のアチコチで戦争が続いており、地球は今後どうなっていくのでしょう。私が、以前から唱えている「地球国構想」は、夢で終わるのでしょうか?辛いですねネ!

最近、携帯の容量が少なくなってきたので、過去の写真や動画を整理しています。子ども達の小さい頃の動画は、声もしゃべり方もかわいくて癒されますね。何度も見ているのに消せず、ついつい時間が経ってしまいます。

こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」を読んだのはいつだったか、未だに片付かない我が家ですが、冷蔵庫に直筆で「5S」の文字と意味を書いて貼っていたら、その周辺だけは片づくようになってきました。家も携帯も身も心も整理整頓で身軽にして、暑い夏を乗り切りたいです。

柳楽
心の状態を「整える」ために、定期的に自分と向き合う時間を作るようにしています。毎日あらゆる関わりの中で、相手を評価したり決めつけたりするのではなく、自分が抱いている感情と自分が必要としていることに耳を傾けることに意識して過ごしたいと思います。

大槻
手作り梅シロップがおいしくできました。子どもたちの保育園で教えてもらったレシピです。中高生になってもずっと保育園の友達と仲良く、私も和田を含め今でもママ友の大半が保育園のお母さんたち。とてもいい出会いのあった保育園でした。

上辻
毎年言っている気がしますが、夏!海‼花火‼!お祭り‼‼!と、ワクワクしております。今年は毎年恒例の花火大会の他に大きな花火大会に挑戦しようかと画策中です。皆様夏を楽しみましょう‼

  

お気づきの点・ご要望・ご感想などございましたら
どんなことでも結構ですのでお聞かせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。

                            NEXT→「2025年8月号事務所ニュース」